WORK

秋田県 
TOP EAST LEAGUE DIVISION1 
秋田ノーザンブレッツR.F.C

1958年に創設し、初となるトップイーストリーグディビジョン1へ昇格した秋田ノーザンブレッツのプロジェクトでは、マスメディアを通じたコミュニケーションとは別の角度からの戦略を展開し、注目を集めた。
ラグビーの競技人口を増やす目的として育成年代へのラグビー周知、ジュニアクラブの新会員・部員獲得の導線作り、同時に創設初の快挙を成し遂げたタイミングでのトップチームの新規顧客獲得、既存ファンの充実度アップ、その他に新しい収益口を創り出すことを狙いとしたこのプロジェクトでは、ジュニアチームとトップチームを画一化したアプローチをとることで一気通貫したデザインモデルを設計。これを新聞やラジオ、ポスターのみならず、SNSで効果的に周知させながら新たにグッズを商品化し、販売した。結果的に、SNSによる集客を効果的に行い、地方では異例の販売3日で無名スポーツチームのTシャツが完売し、重版も決定した。顧客動員数も昨年比+271%を記録し、地方活性化に大きく貢献した事例となった。A、N、Bの3文字で構成されたロゴマークやRを描いたロゴマークを皮切りに、ジュニアチームに入部してもらう導線として2回イベントを実施。ラグビーの醍醐味である体のぶつかり合いや激しさなどとは関係なく、当初の目的だった「楽しんでもらう」をテーマにポップなフォントスタイルに仕上げ、総勢269名が参加した。TシャツをただのTシャツにするだけでなく、戦略を通じてブランド価値を高める施策は、都会では注目されていても地方では通用しないと言われていたブランディングの概念を大きく凌駕する結果となった。また、我々が現場から退いても継続的に収益、イノベーションを起こし続けられるよう設計している。ホーム開幕戦前までにロゴマークやTシャツを街中に認知させ、消費者の頭にイメージを刷り込みながら、並行して収益を上げ続けることにもこだわり、数字でもわかるように爆発的なインパクトを残した。マス広告を多用するのではなく、決められた制約の中で最適な戦略を実行したことが話題をつくり、地方で行える新たな情報拡散手段の正攻法として活路を見出した。地方のスポーツチームを1つのアイドルのようにブランディングし、1つのアパレルブランドのように見立てたTシャツを中心に行ったこのプロジェクトは、通常の商品に広告・集客としての機能を担わせるという前例のない試みによって大きな注目を集めた。

1958年に創設し、初となるトップイーストリーグディビジョン1へ昇格した秋田ノーザンブレッツのプロジェクトでは、マスメディアを通じたコミュニケーションとは別の角度からの戦略を展開し、注目を集めた。
ラグビーの競技人口を増やす目的として育成年代へのラグビー周知、ジュニアクラブの新会員・部員獲得の導線作り、同時に創設初の快挙を成し遂げたタイミングでのトップチームの新規顧客獲得、既存ファンの充実度アップ、その他に新しい収益口を創り出すことを狙いとしたこのプロジェクトでは、ジュニアチームとトップチームを画一化したアプローチをとることで一気通貫したデザインモデルを設計。これを新聞やラジオ、ポスターのみならず、SNSで効果的に周知させながら新たにグッズを商品化し、販売した。結果的に、SNSによる集客を効果的に行い、地方では異例の販売3日で無名スポーツチームのTシャツが完売し、重版も決定した。顧客動員数も昨年比+271%を記録し、地方活性化に大きく貢献した事例となった。A、N、Bの3文字で構成されたロゴマークやRを描いたロゴマークを皮切りに、ジュニアチームに入部してもらう導線として2回イベントを実施。ラグビーの醍醐味である体のぶつかり合いや激しさなどとは関係なく、当初の目的だった「楽しんでもらう」をテーマにポップなフォントスタイルに仕上げ、総勢269名が参加した。TシャツをただのTシャツにするだけでなく、戦略を通じてブランド価値を高める施策は、都会では注目されていても地方では通用しないと言われていたブランディングの概念を大きく凌駕する結果となった。また、我々が現場から退いても継続的に収益、イノベーションを起こし続けられるよう設計している。ホーム開幕戦前までにロゴマークやTシャツを街中に認知させ、消費者の頭にイメージを刷り込みながら、並行して収益を上げ続けることにもこだわり、数字でもわかるように爆発的なインパクトを残した。マス広告を多用するのではなく、決められた制約の中で最適な戦略を実行したことが話題をつくり、地方で行える新たな情報拡散手段の正攻法として活路を見出した。地方のスポーツチームを1つのアイドルのようにブランディングし、1つのアパレルブランドのように見立てたTシャツを中心に行ったこのプロジェクトは、通常の商品に広告・集客としての機能を担わせるという前例のない試みによって大きな注目を集めた。